薬局と聞いたとき、町の調剤薬局をイメージされる方が多いのではないでしょうか。しかし、ひと昔前までは薬局と言えば「相談薬局」。地域の方々が体調を崩したときに真っ先に相談できる場所でした。
私たちが目指す薬局の姿は、まさにこの「相談薬局」です。ケガをされた方に対してすぐに対処ができる薬剤師は以前に比べ少なくなりました。疾患に対する深い見識を持つ薬剤師も多くはありません。地域の方々にとっての頼れる「かかりつけ薬局」となるためには、単にお薬をお渡しするだけでは不十分です。
これからの薬剤師は患者様の健康をお守りするために、医療全般への深い知識と、誰かの役に立ちたいという医療人としての心が求められています。私たちは、このように医療全般において頼りになり優しさに溢れる薬剤師を育てたいと考えています。
いよいよ薬剤師としての人生がスタートします。
当社では入社から3カ月間、薬局で働く上での基礎を学びます。まずは、大森薬局で扱う約2,100種類あまりの薬を覚えることから。
同時に、地域の訪問看護や往診同行に透析治療の見学など、さまざまな現場を通して患者様を取り巻く環境への理解を深めていきます。
3カ月研修が終了し試用期間が満了したら、薬剤師としての新たな決意を発表して頂きます。1年後を見据えた目標を立てましょう。そこからは、自ら掲げた目標を達成するため学習計画を立て、実務的な業務内容へと移っていきます。覚えておくべき仕事はまだまだたくさんあるので頑張りましょう。1年が過ぎた頃には、薬剤師としての土台が築かれています。ここで初期研修スタート時に立てた目標の振り返りを行い、1年間で得た経験を踏まえて、次なる1年に向けた目標を立ててもらいます。
2年目となると、基本的な業務は一人で完結できるほど成長しています。少し余裕も出てくる頃なので、ぜひこのタイミングで薬剤師としての見聞を広げてください。疾病の病態生理と治療法を学び、社会が抱える課題に対し自分にできることを考える。外部の研修や勉強会に参加することで得られることは実に多くあります。1年目に築き上げた土台の上に、何を載せるかは2年目がカギとなりますので、ぜひ積極的にさまざまなことにチャレンジしてください。2年目の終わりにも目標の振り返りを行い、3年目に向けた新しい目標を立ててもらいます。
3年目を迎えれば、立派な中堅職員です。新人職員の教育担当をお任せしますので、ぜひ今までの業務で培ってきたあらゆる知識を伝えてください。新人職員の指導は、将来、管理職となるための基礎を築きます。