
2025.03.12
大森薬局 健康カフェ「つぼみ」便り
大森薬局にて「血圧について」をテーマに健康カフェを開催しました。血圧の数値について、高いと何がいけないのか?
日常生活でどう過ごしたらよいのか?など、症状や原因を薬剤師を講師に皆さんで学びました。
2025.03.12
大森薬局にて「血圧について」をテーマに健康カフェを開催しました。血圧の数値について、高いと何がいけないのか?
日常生活でどう過ごしたらよいのか?など、症状や原因を薬剤師を講師に皆さんで学びました。
2025.03.12
今回の健康サポート情報は、寒い時期に特に気を付けたい「ヒートショック」についてご説明します。
2025.02.28
1月に開催した健康カフェ「つぼみ」では早期発見が大事な「女性特有のがん」についてお話しました。
2025.02.28
「頭と身体をリフレッシュしよう」をテーマに目黒本町では2回目となる健康カフェを実施しました。
脳トレクイズや体操など、楽しくご参加いただけました。
2025.02.28
2月のうのき薬局健康カフェは、乾燥する季節に気になる「あなたの肌年齢は?」です。
当薬局の薬剤師を講師に、お肌を健康に保つ方法などをお伝えしました。
2025.02.28
けいひん薬局にて2/8に「帯状疱疹について」と題して健康カフェを開催しました。
帯状疱疹のしくみや予防接種についてなど、詳しくお話しました。
2025.02.28
昨年11月末に、以前にも講師をお願いした「患医ねっと」代表の鈴木信行氏を招いて研修会を開催しました。
2025.02.05
~低温やけどに注意しましょう~
低温やけどはカイロやこたつなど、熱湯や火による高温やけどより
低い温度に触れ続けることで起こるやけどです。
やけどの原因と症状を防ぐポイントをご紹介します。
2025.02.05
12月開催のけいひん薬局の健康カフェは
前回に引き続き「一緒に体操してみませんか!再び」
をテーマに開催しました。
2025.02.05
「認知症について~身近な人が認知症になったら~」
と題して、みつぎ薬局の健康カフェを開催しました。
研究の進む認知症の現状や、予防のための習慣などについて
お話ししました。
2025.02.05
目黒本町薬局では開催第一回目となる健康カフェ
「さくら」を開催しました。
薬剤師が講師を務め、アロマ&ハーブティーについて
試香なども交えて楽しく学んでいただけました。
2025.02.05
今回のうのき薬局健康カフェでは、検査結果をもとに
検査値が何を意味しているか?など詳しくお話ししました。
お一人お一人にあわせたご相談ができますので
検査値についてのご質問がありましたら薬剤師にぜひお声をかけてください!
2025.01.14
~血圧は、寒くなるとなぜ上がりやすくなるの?~
寒さも本番になりました。血圧がなぜ寒い冬に
上昇しやすくなってしまうのでしょうか?
原因と対策を解説します。
2025.01.07
10月21日大森薬局にて「健康力をアップさせる薬局の活用法」をテーマに講師の方をお招きして健康カフェを行いました。
2025.01.07
2024年度も薬剤師の能力向上のため全薬局が集まり、集談会という学術交流会を行いました。
8回目の開催時の様子をご紹介します。
2025.01.07
薬局だより 新年号
2024.12.26
薬剤師1名事務1名の 2人の新しい仲間が増えました!
大森薬局を選んだ理由や印象に残ったことをインタビューしました。
2024.12.10
~おいしく食べて健康に!旬の食材~
食べ物には季節ごとに食べごろを迎える「旬」があります。
おいしく、栄養たっぷりの「旬の食材」について
詳しくご紹介します。
2024.12.10
11月開催の健康カフェは「便秘」をテーマに
Q&A形式で便秘によい食事などを皆さんで学びました。
適度な運動のため、大田区内のお散歩コースも紹介しました。
2024.12.10
けいひん薬局にて健康カフェを開催し「一緒に体操してみませんか!」というテーマで脳トレと体操を行いました。
無理のない体操は運動の習慣がない方でも手軽に取り組めますね。
2024.11.11
~女性が継続的にとりたい栄養素~
健康な生活のためには、バランスよく栄養素をとることが大切です。
女性特有の疾患を予防するためには積極的にどのような栄養素をとったらよいのでしょうか。
2024.11.11
大森薬局では管理栄養士による栄養相談会を毎月1回開催しています。
食生活について、気になることを相談していただいた3つの例をご紹介します。
2024.11.11
10/12「骨粗鬆症について」をテーマに健康カフェを開催しました。
骨粗鬆症がどのような病気なのか、具体的な対策方法などを実習に来ている薬学生さんが講師となってお話していただきました。
2024.10.23
大森薬局では毎月一回補聴器会社の相談員の方による「聞こえの相談会」を、予約制で開催しています。
補聴器に関してよくある質問をまとめました。
2024.10.09
9/14(土)けいひん薬局にて「災害時の備蓄や医薬品について」というテーマで健康カフェを開催しました。
2024.10.09
今回の健康カフェは「身近な虫について」と題して身の回りにいる虫について詳しく学びました。
2024.10.09
9/1は防災の日です。大森薬局でも「一緒に備えませんか?防災の基本」というテーマで健康カフェを行いました。
災害の種類や備蓄の重要性についてお話ししました。
2024.10.01
~かかりつけ薬剤師をもとう~
かかりつけ薬剤師とは、お薬や介護、健康管理の事など患者様のニーズに沿った相談に応じることができる薬剤師の事です。
かかりつけ薬剤師制度のメリットや活用方法をご紹介します。
2024.10.01
弊社では薬剤師や職員の能力向上の為講師をお招きし、定期的に研修会を行っています。
5月の終わりに、初めて全職員が一緒に参加して「チームワーク研修」を行いました。
2024.09.12
8月4日、4名のお子さんを迎えて「子供薬剤師体験」を開催しました。
いつもは見られない調剤室の中を、楽しく体験していただきました。
2024.09.12
~お口の健康、気にしていますか?~
お口の健康は全身の健康に影響を与えます。
詳しい役目やケアの仕方などをご紹介します。
2024.09.05
大森薬局では2024年に市販のお薬や介護用品の売り場をリニューアルしました。
2024.08.22
7/12(土)けいひん薬局にて「頻尿、尿もれ」をテーマに
健康カフェを開催しました。過活動膀胱のチェックシートなども
使いながら、皆さんで詳しくお話をしました。
2024.08.22
8月のうのき薬局健康カフェは、子供薬剤師体験を開催しました。
2名のお子さんと「薬剤師とはどんな仕事?」を楽しく学びました。
お菓子等を使った調剤体験も好評です!
2024.08.05
7月開催の大森薬局健康カフェは
「放っておくとこわい生活習慣病・対策を学びませんか?」
をテーマに高血圧や糖尿病について詳しくお話しました。
2024.07.31
~薬局活用のすすめ~
薬局といえばお薬をもらう場所、市販薬を購入する場所と
多くの方が認識されていると思いますが、実はそれだけではありません。
薬局ならではの色々な支援や取り組みをご紹介します。
2024.07.26
薬局全店 夏期営業日のお知らせ
2024.07.08
6/22開催の健康カフェは「自分の骨密度を知ろう」をテーマに骨密度測定会を開催しました。
2024.07.08
暑さが急に厳しくなってきた6/22にみつぎ薬局では「熱中症とその対策」と題して健康カフェを開催しました。
熱中症の症状や予防方法を皆さんで学びました。
2024.07.08
「身近な敵から身を守ろう!感染症について」という内容で健康カフェを開催しました。
昨今気になる感染症について、薬剤師が詳しくご説明しました。
2024.07.08
6/15にけいひん薬局にて第19回健康カフェを開催しました。
重要だけれど意外と知らない事の多い「睡眠について」をテーマに睡眠の仕組み、必要性などをお話ししました。
2024.07.05
~あざとその予防法~
皮膚の色が変化する「あざ」には色々な種類があり、その原因もさまざまです。
症状で注意したい点や、予防法などをご紹介します!
2024.06.06
~お薬と飲み物~
お薬によっては、水やぬるま湯以外の飲み物で服用すると効果が弱まったり副作用が出ることがあります。
その例をいくつかご紹介します。
2024.06.03
2024年度は1月に1名、4月に1名薬剤師が入職しました!
大森薬局で働き始めてのインタビューを行いました。
2024.06.03
「健康診断で行う血液検査で何が分かるの?」というテーマで大森薬局の薬剤師を講師に健康カフェを開催しました。
2024.05.31
「夏への体の準備はできていますか?」というテーマで健康カフェを開催しました。
熱中症など夏へ向けての対策をご紹介しています。
2024.05.23
「ご存知ですか介護保険」と題して健康カフェを開催しました。
意外と知らない介護保険の仕組みや、受けられるサービスを具体的にお話ししました。
2024.05.23
4月20日うのき薬局にて、お薬相談会を開催しました。
健康カフェでは、お薬だけでなく日常の気になることもお気軽にご相談いただけます!
2024.05.23
薬剤師に興味を持ってくれている高校生の、薬剤師体験を大森薬局で行いました。
薬剤師体験の感想をご紹介します。
2024.05.09
防災・備蓄のすすめ
今回は地震などの災害のときに備えておくべき食事の備蓄やお薬についてご紹介します。
2024.04.30
4月13日に開催した健康カフェ「冷え性について」
夏でもなってしまう冷え性の対策をお話ししました。
2024.04.30
今回のテーマは悩んでいる方も多い「頭痛」についてでした。
頭痛の種類などをお話しし、頭痛体操も行いました。
2024.04.19
けいひん薬局にて第16回健康カフェを開催しました。
「お口の健康、気にしてますか?」をテーマに、口腔衛生や歯周病について学びました。
2024.04.19
「お薬相談会」として3/23にみつぎ薬局にて健康カフェを開催しました。
薬に関するご相談に薬のプロである薬剤師がわかりやすくお答えしました。
2024.04.19
市販薬の選び方~胃腸薬編~
ちょっとしたことで調子を崩しやすい胃腸ですが市販薬を上手に使用することで症状が軽くなることがあります。
症状・作用別に胃腸薬をご紹介します。
2024.03.19
2月24日みつぎ薬局にて「睡眠のお悩み」をテーマに健康カフェを開催しました。
日常生活の中で、良い睡眠のために自分自身でできることについてお話をさせていただきました。
2024.03.19
大森薬局2月の健康カフェ「つぼみ」は、大田病院の管理栄養士の先生を講師に迎えて「代謝の良くなる食事について」をテーマに開催しました。
2024.03.04
1/27に開催した健康カフェの様子をご紹介します。
「誰でもできる簡単健康チェック」をテーマに、自分でできる検査キットのお話をしました。
2024.03.04
当社では昨年2023年度も12名の薬局実務実習生を受け入れました。
2024.03.04
市販薬の選び方~塗り薬編~
塗り薬は種類によって特徴や使用感が異なります。
自分に合ったお薬を選ぶコツをお伝えします。
2024.02.20
「花粉症とアレルギー」について健康カフェを開催しました。
アレルギーの種類や症状の違いについて詳しくお話ししました。
2024.02.20
2/10に「認知症について」というテーマで健康カフェを開催しました。
簡単なテストを使って認知症について皆さんで学びました。
2024.02.20
大森薬局・うのき薬局ではLINEを使った処方箋受付ができます。
簡単な登録で使える「つながる薬局」のご紹介です。
2024.01.25
けいひん薬局にて第14回健康カフェを開催しました。
今回のテーマは「一緒に体操してみませんか」。
家でもできる体操に皆さんでチャレンジしました。
2024.01.25
市販薬の選び方~花粉症編~
花粉症のお薬は、症状にあわせて選ぶことをお勧めします。
市販薬の選び方のコツをまとめました。
2024.01.16
大森薬局の健康カフェは管理栄養士の先生を招いて「年末年始に注意するべき食事」をテーマに開催しました。
脳トレ・体操も好評です!
2024.01.16
12月16日開催のうのき薬局健康カフェのテーマは「便秘について・腸活しましょう」です。
クイズ形式で楽しく便秘対策を学びました。
2024.01.09
薬局だより 新年号
2024.01.04
~冷え性は万病のもと~
寒い季節になるとつらい冷え性。
放っておくと様々な不調を引き起こす原因になることも。
冷え性の原因と改善方法についてまとめました。
2023.12.27
10月21日に開催した集談会の内容をご紹介します。
2023.12.13
~市販薬の選び方・点眼薬編~
種類が多くて迷ってしまう市販の目薬選び。
自分に合った目薬の選び方と、大森薬局で購入いただける商品をご紹介します。
2023.11.30
10月13日~14日の2日間、石川県金沢市にて開催された第16回学術・運動交流集会に薬剤師2名が参加しました。
大森薬局として、「SNS等を利用した薬局活動と今後の展望」というタイトルで発表を行いました。
ポスター発表の様子をご紹介します。
2023.11.30
大森薬局にて第31回健康カフェ「つぼみ」を「虫よけ対策のお話」をテーマに開催しました。
身近なのに意外と知らない虫の事や、刺されてしまった時の対処方法などをお伝えしました。
2023.11.30
大森薬局にて健康カフェを開催しました。
テーマは「アロマ・ハーブについて」実際に精油を使いながら、特徴や使い分けなどをお伝えしました。
2023.11.29
大森薬局では健康サポート薬局の取り組みとして、栄養士による無料の栄養相談を毎月1~2回開催しています。今回は相談内容を3例ご紹介します。
2023.11.29
2023.11.24
10/28(土)「女性の尿漏れ・尿失禁・頻尿について」をテーマにみつぎ薬局にて第12回健康カフェを開催しました。
2023.11.24
10/28(土)開催の、うのき薬局健康カフェの様子をご紹介します。
今回のテーマは「認知症を予防しよう」です。
認知症の気づき方・接し方をはじめ、体調やお薬の事もお話ししました。
2023.10.31
今年は春から初夏にかけて 大森薬局に調剤事務と薬剤師が1名ずつ入職しました!
入職半年ほど経ったところで、職場の雰囲気や将来の目標などについてインタビューしました。
2023.10.31
いつも、けいひん薬局をご利用いただきありがとうございます。
みなさまの健康に役立つ情報を定期的に配信しています。
~市販薬の選び方・風邪薬編~
薬局やドラッグストアでは、様々な種類の風邪薬が販売されています。
今回は自分に合ったお薬を選ぶためのポイントをご紹介します!
2023.10.03
2023.09.11
2023.08.30
2023.08.23
2023.08.23
2023.08.01
2023.08.01
2023.07.26
2023.07.10
2023.07.10
2023.06.30
2023.06.14
2023.06.14
2023.05.29
2023.05.29
2023.05.22
2023.05.16
2023.05.10
2023.04.28
2023.04.25
2023.04.10
2023.04.05
2023.03.29
2023.03.14
2023.03.13
2023.03.08
2023.03.06
2023.03.06
2023.02.21
2023.02.17
2023.02.09
2023.02.08
2023.01.26
2023.01.20
2023.01.17
2023.01.12
2023.01.06
2022.12.22
2022.12.19
2022.12.14
2022.12.06
2022.12.01
2022.11.30
2022.11.14
2022.11.01
2022.11.01
2022.11.01
2022.10.31
2022.10.20
2022.10.12
2022.10.06
2022.09.28
2022.09.14
2022.09.14
2022.08.31
2022.08.29
2022.08.12
2022.08.08
2022.07.11
2022.07.11
2022.07.07
2022.06.29
2022.06.10
2022.06.10
2022.06.06
2022.06.03
2022.05.26
2022.05.24
2022.05.16
2022.05.12
2022.04.21
2022.04.21
2022.04.06
2022.03.31
2022.03.25
2022.03.18
2022.03.17
2022.02.08
2022.02.04
2022.01.31
2022.01.27
2022.01.14
2022.01.04
2021.12.28
2021.12.23
2021.12.20
2021.12.10
2021.12.08
2021.12.06
2021.11.30
2021.11.25
2021.11.24
2021.11.18
2021.11.11
2021.11.05
2021.10.25
2021.10.07
2021.09.09
2021.09.01
2021.08.26
2021.08.20
2021.08.11
2021.07.28
2021.07.05
2021.06.24
2021.06.03
2021.06.01
2021.05.27
2021.04.15
2021.04.05
2021.03.15
2021.03.05
2021.01.19
2020.12.23
2020.12.22
2020.12.14
2021.12.08
2020.11.05
2020.10.28
2020.10.02
2020.09.25
2020.08.05
2020.07.29
2020.06.30
2020.05.28
2020.04.24
2020.04.17
2020.03.03
2020.03.02
2020.02.28
2020.02.17
2019.12.01
2019.12.01
2019.11.27
2019.09.12
2019.08.01
2019.07.19
2019.05.10
2019.04.22
2019.02.28
2019.02.28
2019.02.27
2019.01.08
2019.01.08
2018.11.27
2018.11.27
2018.11.26
2018.11.05
2018.10.29
2018.10.12
2018.10.12